TABITABIオープンに向けて~メニュー開発

こんにちは。お手伝い要員のヨッシーです。
今年も始まりまして、はや2ケ月が経ちました。
毎日雪が降り積もる白馬村では、観光客の皆さんがスキーにグルメにと、最高のスノーリゾートを楽しんでいらっしゃいます。
来冬は我がTABITABIも地元の農産物で作った美味しいスイーツやジェラートをお客様に楽しんでいただきたい!と3月30日のオープンに向けてメニュー考案の真っただ中です。
今回はそんなメニュー考案の様子をお伝えいたします!
ジェラートに並ぶ看板メニューは!?皆がときめく、あのスイーツ!!
TABITABIは「白馬のめぐみを名産品に」をモットーに、自社で生産したさつまいも・栗・ヘーゼルナッツを主体として、前回までにブログでお伝えしたジェラートやモンブラン、焼き芋をご提供します。
そして・・・スペシャルなメニューとしてTABITABIがメニュー開発しておりますのが・・・・・・・
TABITABIでしか味わえない「パフェ♡」です!!
少しだけ考案中の内容をお伝えすると・・・
白馬三山JAPOWパフェ
綿あめを使って雪を演出しつつ、弊農園で獲れたシルクスイートの壺焼き芋を使用して作成する予定です!
白馬三山とは
北アルプス北東部、主峰白馬岳(しろうまだけ)とその南に杓子岳(しゃくしだけ)、白馬鑓ヶ岳(はくばやりがだけ)の3つのピークが並び、白馬三山と言われています。この景色や、三山が織りなすスペシャルなスキー場に国内外からスキーヤーが訪れ、登山の名所としても多くの人を魅了しています。
JAPOWとは
「JAPAN」(日本)と「powder snow」(パウダースノー)を組み合わせた造語で、日本の質の高いパウダースノーを指します。白馬村では、まさにJAPOWが降り積もっています。
白馬村を連想する、TABITABIでしか味わえないスペシャルなパフェを考案しています。
長野県のヘーゼルナッツ入りクランブルパフェ
長野県産のヘーゼルナッツを使用したクッキーとアイス等で作成した食感が楽しいパフェ!です。
さくらファームでは500本のヘーゼルナッツの苗木がすくすく育っていますが、自社で収穫できるまでにはもう数年、時間を要します。
それまでは、長野県で収穫されたヘーゼルナッツを提携農園から仕入れをしてご提供予定です。
クランブルとは、サクサクとしたそぼろ状のクッキーの様なもので、パフェに入れると食感が楽しくなります。

上記はメニュー考案の一例で、実際にメニュー入りするかはオープンしてからのお楽しみとなっております。
白馬と和テイストを散りばめた、記憶に残るスイーツをご提供したい
訪れた方々が白馬に訪れた思い出と共に、また訪れたいと思っていただけるような、もう一度食べたい!と思っていただけるような、そんなメニューとお店作りをしていきたいと奮闘しております。
また、長野県や近隣にお住まいの方もTABITABI訪れたくなるような、そんな思いを込めたお店とメニューにするべく、日々ミーティングをしながらメニュー考案しています。
TABITABIでは、自社農園のさつまいもや栗を使用してモンブランもご提供予定ですが、
雪山モンブラン
自社の栗ペーストを使用し、ほうじ茶アイスを使用した和テイストのモンブラン。
こちらもメニュー入りするかも!?しれません。

こちらはレジ上のランプですが、左から自社農園の、いも・栗・ナッツをイメージして選びました。
このランプの様に和のテイストを取りこんだ、「ときめく」メニューを揃えて、皆様のお越しを心からお待ちしております!
今回は試作前のメニュー考案を短めにお伝えいたしました。
来週もTABITABIブログをお楽しみに!!