さつまいもの熟成について~新店舗では焼き芋も販売予定~
こんにちは!お手伝い要員のヨッシーです。
先週に引き続き今週も私が芋の熟成について書かせていただく事となりました。
芋の熟成!?・・・・
初めて聞いた時は驚きました。お芋を熟成させるって!?
その模様を今回は書かせていただきます!
さつまいもの熟成って!?
お芋をそもそも熟成するというのを皆さんご存知でしょうか?
私は全く知りませんでした。売られている焼き芋にそんな手がかかっているの?
少なくとも自宅で食べるお芋は買ったそのままを母が圧力なべで蒸してくれたり・・・
私はカットしたお芋を蒸篭で蒸す程度・・・売られているお芋は熟成されてるの!?
熟成されている芋とは?
熟成されたお芋を壺焼きしていただいたのですが・・・それはそれは美味しくて。
芋の熟成とは一定の温度で保ち、一定期間置く事でぐっと糖度を上げるという事だったのです。
熟成に最適な温度と糖度について
今年はシルクスイートを主体に植えましたが、収穫時の糖度が8.8度前後、熟成させることによって糖度14.5度まで上がってきます。
熟成は専用の高湿恒温冷蔵庫と昔からのもみ殻の中に埋めて保管しています。保管温度は13℃~15℃程度が適温です。
↑こちらは高湿恒温冷蔵庫です。適温の冷蔵庫にお芋さんを大事に入れました・・・
高湿恒温冷蔵庫とは内部の湿度を保ち乾燥を防いで鮮度を長持ちさせ、一定の温度を保つことで、保存している食材の劣化を防ぎます。
美味しくなあれ、美味しくなあれと話しかけて、扉を閉じたのでした。
↑こちらは、もみ殻に保管しているお芋さんです。
外気温が0℃程度までは、もみ殻内で14~15℃を維持してくれます。
外気温が0℃を超えて-10℃前後になってくると下にヒーターカーペットを敷いて調整しています。
熟成期間は既に2か月程度になりますので、これを壺焼きで焼き芋にすると糖度40度を超えるほど甘くなります。
熟成したさつまいもをつぼ焼きに
お芋は作付け、育成、収穫、熟成こちらを経て12月後半から何度も試し焼きをし、皆様にご提供できる日を待っています。
お芋の育成や収穫については、こちらのブログをご覧ください!
ぜひ一度は甘ーい焼き芋を召し上がってみていただきたいです。
TABITABI by さくらファームにてお待ちしております!
店舗も急ピッチで建築中です↓
美味しい焼き芋をお楽しみに!