ヘーゼルナッツを収穫!栗とさつまいもはすくすく成長

農業日記

皆さまこんにちは!

今回は2024年9月頃のさくらファームの農園の様子をお伝えしていきたいと思います。

周囲の田んぼでは刈り取った稲を天日干ししていた頃ですが、さくらファームで育てているヘーゼルナッツは収穫期に突入し、栗とさつまいもは収穫目前まで育っていました。

その頃の白馬村の景色をお裾分けです。TABITABIジェラート店は通年営業しますので、ぜひお越しいただきジェラートを食べながら四季折々の素晴らしい景色を眺めていただきたいです!

ヘーゼルナッツを収穫!

よくお菓子に使われていることで名前を目にする機会は多いですが、日本ではほとんど育てられておらず、育つ様子や収穫の方法などは馴染みがないヘーゼルナッツ。

皆さまは「ヘーゼルナッツの収穫」というと、どんな作業風景を思い浮かべるでしょうか。
木から摘み取る?木を揺らして落とす?

実は、さくらファームでも育てている栗の収穫と似ています。

ヘーゼルナッツは成熟して食べ頃になると、まんまるなどんぐりのような形の茶色い実が自然に地面に落ちます。栗とちがってイガがないので、収穫は落ちた実を拾うだけという比較的簡単な作業です。

今回、ヘーゼルナッツは創業者が育て始めてから4年経ち、ようやく収穫できるようになりました。まだ樹木としては成長途中のため収穫量が少なく、地面に落ちた小さな実を探してひとつひとつ拾っていきました。「拾うだけ」といっても、手作業ではなかなか大変でした。

実際に収穫したヘーゼルナッツが上の写真です。
来年以降は、道具や機械を使う必要が出るほどの大量の収穫を期待したいところです!

とはいえ、まずは「白馬村をヘーゼルナッツの名産地」にするための第一歩が踏み出せたのではないかと思います。

今後も農業日記やTABITABIジェラート店で提供するメニューを通じて、ヘーゼルナッツの魅力をどんどんお伝えしていきたいです。

皆さまもぜひ白馬で育ったヘーゼルナッツを食べに来てください!

栗とさつまいもはすくすく成長

ヘーゼルナッツが収穫された一方で、さくらファームの畑では他にも収穫が待ち遠しい作物が順調に育っていました。

栗はちらほらと地面に落ち始め、割れたイガからつやつやの実が顔を出していました。
こちらは皆さまに馴染みのある光景なのではないでしょうか。

さつまいもは食べられる部分こそ見えませんが、畑いっぱいに葉を広げていました。
植えた当初は黒いビニールシートや畑の土のほうが目立っていましたから、それを思うと順調に育ってくれたなぁと感慨深いです。

お伝えしたいことはまだまだたくさん

今回はさくらファームの農園の様子をお伝えしました!
職人の皆様の手でできあがっていくお店の建物、次々に収穫される畑の作物…。
オープンまでにお伝えしたいことはたくさんありますので、引き続きお楽しみいただければ幸いです。

それでは来週の金曜日をお楽しみに!

ゆっきー