TABITABIおすすめジェラートヘーゼルナッツの魅力。白馬育ち、香り豊かなヘーゼルナッツの収穫を目指して…

こんにちは!ようやく春らしくなり、ジェラートがおいしい季節になってきました!
今週のブログは、TABITABIのロゴにも大きく入っているヘーゼルナッツのすごい所の紹介です!

ヘーゼルナッツは、和名「榛(はしばみ)」と言います。食べたことのある方、名前だけ聞いたことのある方もいるかもしれませんね。数は少ないですが、自生しているものもあります。(なんと白馬村にもありました!驚きです)
ヘーゼルナッツの主な生産国はトルコで、世界の生産量の約7割を占めているそうです。次いでイタリアやアメリカなどが有名で、日本に輸入されるヘーゼルナッツの大部分はトルコ産です。
さくらファームでは、世界的に最高品質といわれている、イタリアのピエモンテから取り寄せた苗木を大切に育てています。

ヘーゼルナッツの果実は、硬く分厚い殻に覆われており害虫や鳥類の被害を受けにくく、実の部分はローストすることで香ばしい風味が際立ちます。

独特のコクとほのかな甘みが特徴で、この風味の良さから、製菓材料として人気が高く、様々なお菓子に使用されています。(「ヌテラ」や「フェレロ ロシェ」などが有名ですね!ヘーゼルナッツとチョコレートの組み合わせ間違いないです!)
ジェラートだとジャンドゥーヤといった名前で提供されるのが多いみたいです。

食用としての魅力に加え、ヘーゼルナッツは栄養価も非常に高い食品です。代表的なのは、オレイン酸という体に良い脂質で、悪玉コレステロールを低下させる効果が期待されています。また、抗酸化作用を持つビタミンEも豊富に含まれており、美肌効果や、老化の抑制、免疫機能の維持に貢献してくれます。さらに、さらに!食物繊維も豊富で、腸内環境を整え、便秘の解消を助ける効果まで!ヘーゼルナッツは健康にうれしい効果がたくさんです!
ヘーゼルナッツの栽培は、比較的冷涼な気候を好み、水はけの良い土壌が適しているといわれています。イタリアのピエモンテと白馬村の気候は良く似ているらしく、ヘーゼルナッツの栽培にぴったりとのことでした!


店舗のすぐ裏のヘーゼルナッツも厳しい冬を乗り越え日々、新しい芽を出しています。
今年はさくらファーマーズが新しい苗木を植えて「さくらファーム産ヘーゼルナッツ」の栽培を進めてくれています!さくらファーマーズの活躍はこちらのブログからぜひご覧ください!
TABITABI店舗では、健康に良くおいしいヘーゼルナッツを、より多くのお客様にお届けできるよう、毎日丁寧に仕込みをしています。こちらのブログでは仕込みの様子をお伝えしています!
おいしいジェラートと、パティシエが作る目にも楽しいパフェ、白馬の恵みと共にぜひご賞味いただきTABITABIお越しください!
スタッフ一同お待ちしております!
しの
過去のブログもぜひご覧ください!